大腸

虚血性大腸炎

虚血性大腸炎とは

何らかの原因で大腸の粘膜の中の血管に十分な血液が通らなくなることで大腸に炎症が生じ、血便や腹痛が起こる疾患です。一時的に虚血になるものの、その後回復する一過性型、腸管が狭くなってしまう狭窄型、大腸が壊死してしまう壊疽型の3つに分けられますが、ほとんどの症例が一過性型です。

主な症状

突然の強い腹痛と下痢で発症し、やがて下血が続くのが特徴です。
下行結腸(大腸の左側)の血管が狭窄することが多いため、おなかの左側が突然痛くなることが多いといわれています。突然の強い腹痛に続いて下痢が起こり、徐々に血便がみられるようになるのが典型的です。身体の左側に位置する大腸の部位(下行結腸、S状結腸)に好発するため、お腹の左側が痛むことが多いです。吐き気や冷や汗を伴うこともあります。

こうした症状は、憩室炎や感染性腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病などでの可能性もあります。 
それぞれの病気ごとに治療方法が異なるため、適切な検査と正しい診断が重要となります。

主な原因

虚血を起こす原因には、血管側の要因(糖尿病、高血圧、脂質異常症などに伴う動脈硬化や、脱水による血流低下など)と腸管側の要因(便秘や浣腸による腸管内圧の上昇や、蠕動運動の亢進など)があり、これらの要因が複合して発病すると考えられています。高齢者や便秘がちな人に多くみられ、性別では女性が発病しやすい傾向があります。

高血圧、糖尿病、腎臓病、動脈硬化、脳血管障害、心不全などの病気にかかっている方が発症しやすいといわれていますが、便秘や排便後に腸壁が強度に収縮することで血流障害が起こり、虚血になることもあるため、若年者で発症する場合もあります。

検査・診断

大腸内視鏡検査

大腸の粘膜の様子を確認するのに適した検査方法です。虚血性大腸炎の場合は、壊死に陥った粘膜や発赤、粘膜の出血などが確認できます。

注腸X線検査

腸の形を確認するために、肛門からバリウムと空気を入れてX線写真を撮影します。虚血性大腸炎の場合は、粘膜の浮腫や粘膜で出血していることがあるため、粘膜が盛り上がって、拇指圧痕像(ぼしあっこんぞう)と呼ばれる、腸管を指で押したような凹凸が確認できます。

超音波検査

大腸の壁が厚くなっているかどうか、腸の周辺に炎症が広がっているかどうかを確認するために超音波検査を行うことがあります。

血液検査

虚血性大腸炎では、大腸に血流障害による広範な壊死が起きているため、炎症を示す値が高くなります。治療を継続する間、炎症が治まっているかどうかを確認するために、血液検査を行うことがあります。

治療

一過性型の虚血性大腸炎の場合は、基本的には安静にして、炎症が改善しているか、定期的に経過を確認します。徐々に悪化する狭窄型や壊疽型の場合は、手術を行うか検討する場合もあります。

多くの場合は、腸管を安静にする食事指導などの保存的治療で軽快します。症状が強い場合は、腸を休ませるために絶食としますが、その間は水分・栄養補給のための点滴が必要となるので入院治療が必要になる場合もあります。

虚血による腸管の障害が強い場合は回復後に大腸が狭くなること(狭窄)があります。狭窄が強く便が通りにくくなった場合、まれにみられる大量出血や腸管に穴が開くような重症の場合、腸管組織の回復が見られない壊死型の場合は、手術の検討が必要になります。

逆流性食道炎

食道・胃・十二指腸

逆流性食道炎とは 様々な理由で胃液を含む胃の内容物が食道に逆流し続けると、食道の粘膜が傷つけられ、炎症やびらんを起こしてしまった状態が逆流性食道炎です。…

詳しくはこちら
詳細はこちら

食道がん

食道・胃・十二指腸

食道がんとは 食道がんには主に扁平上皮がんと腺がんの二つのタイプのがんがあります。扁平上皮がんは食道本来の粘膜である扁平上皮から発生し、わが国では食道が…

詳しくはこちら
詳細はこちら

胃がん

食道・胃・十二指腸

胃がんとは 胃がんは、胃の粘膜表層にできるがんで、胃粘膜の細胞ががん細胞へと変わり大きくなった状態です。胃がんの進行速度は比較的緩やかですが、次第に…

詳しくはこちら
詳細はこちら

ピロリ菌

食道・胃・十二指腸

ピロリ菌とは ピロリ菌は、正しくはヘリコバクター・ピロリという名称の細菌です。長さ2.5~5μm程度でらせん状のねじれが入り、両端に繊毛…

詳しくはこちら
詳細はこちら

胃・十二指腸潰瘍

食道・胃・十二指腸

胃・十二指腸潰瘍とは 潰瘍とは、胃液という強い酸の刺激によって皮膚や粘膜が傷つき、胃・十二指腸の組織が剥がれ落ち、それが表層に留まらず奥深くまで至った状…

詳しくはこちら
詳細はこちら

機能性ディスペプシア(機能性胃腸症)

食道・胃・十二指腸

機能性ディスペプシアとは 慢性的に胃痛、悪心(吐き気)、食欲不振といった胃の不調が続いているにも関わらず、内視鏡検査などを受けても炎症や潰瘍などの器質的…

詳しくはこちら
詳細はこちら