逆流性食道炎
逆流性食道炎とは
様々な理由で胃液を含む胃の内容物が食道に逆流し続けると、食道の粘膜が傷つけられ、炎症やびらんを起こしてしまった状態が逆流性食道炎です。胃の粘膜、胃壁は強い酸や分解酵素に耐えるような防御のメカニズムを持っていますが、食道にはないので、胃酸によって食道粘膜は傷つけられてしまいます。逆流性食道炎を生じると、胸焼け、痛みを伴う嚥下困難、胸痛などの症状を引き起こす可能性があり、治療せずにいると日常生活に支障をきたすことも多い疾患のひとつです。
主な症状
胸やけ
飲み込みづらい
飲み込むときに痛みを感じる
のどの違和感
みぞおちの痛み
呑酸(すっぱいものが上がってくる)
げっぷ
声がかれる(嗄声)
慢性の咳(肺や心臓に異常がないのに咳が続く)
など
原因
1.下部食道括約筋圧の低下
食道と胃の間には噴門があって、通常下部食道括約筋が噴門をしっかりと締め付けて、胃に入ったものが食道に戻らないようになっています。この下部食道括約筋の働きが障害されることで胃液や胃内容物が逆流し、逆流性食道炎が引き起こされます。
2.腹圧の上昇
妊娠や肥満、食べ過ぎや早食いなどで腹圧が上昇することにより、腹圧が高すぎて下部食道括約筋の締め付ける力より勝ってしまい、胃の内容物が食道へ押し戻されることで逆流性食道炎が引き起こされることがあります。
従来は加齢による筋力などの衰えによることが多かったのですが、近年、食生活が欧米型に変化して日本でも逆流性食道炎は増加傾向にあります。
慢性化して進行した場合
食道粘膜が胃の粘膜のように変化してしまい、バレット食道と呼ばれます。バレット食道が起こると、食道がんのリスクが高まります。その他にも、食道が炎症によって狭窄して食べ物が通りにくくなる、炎症が進んで深く及ぶと、出血して吐血するなどの症状が起こることがあります。
たとえバレット食道ではなくても、炎症が続いている状態によって発がんリスクは高まっているので注意が必要です。
以下の症状に当てはまる方は注意が必要です
胸の辺りが痛む
胸の辺りが焼けるように熱く感じる
胸やけがする
食後に胃もたれがする
飲み込む際に喉につっかかる感じがする
慢性的に喘息のような咳が続く
上記のような症状に該当する方は、内視鏡検査をおすすめします。生活習慣や食生活を変えることで逆流性食道炎を予防したり症状を改善することができます。お気軽にご相談ください。
逆流性食道炎
食道・胃・十二指腸逆流性食道炎とは 様々な理由で胃液を含む胃の内容物が食道に逆流し続けると、食道の粘膜が傷つけられ、炎症やびらんを起こしてしまった状態が逆流性食道炎です。…
食道がん
食道・胃・十二指腸食道がんとは 食道がんには主に扁平上皮がんと腺がんの二つのタイプのがんがあります。扁平上皮がんは食道本来の粘膜である扁平上皮から発生し、わが国では食道が…
胃がん
食道・胃・十二指腸胃がんとは 胃がんは、胃の粘膜表層にできるがんで、胃粘膜の細胞ががん細胞へと変わり大きくなった状態です。胃がんの進行速度は比較的緩やかですが、次第に…
胃・十二指腸潰瘍
食道・胃・十二指腸胃・十二指腸潰瘍とは 潰瘍とは、胃液という強い酸の刺激によって皮膚や粘膜が傷つき、胃・十二指腸の組織が剥がれ落ち、それが表層に留まらず奥深くまで至った状…
機能性ディスペプシア(機能性胃腸症)
食道・胃・十二指腸機能性ディスペプシアとは 慢性的に胃痛、悪心(吐き気)、食欲不振といった胃の不調が続いているにも関わらず、内視鏡検査などを受けても炎症や潰瘍などの器質的…