食道・胃・十二指腸

機能性ディスペプシア(機能性胃腸症)

機能性ディスペプシアとは

慢性的に胃痛、悪心(吐き気)、食欲不振といった胃の不調が続いているにも関わらず、内視鏡検査などを受けても炎症や潰瘍などの器質的な症状が見つからないという状態は、機能性ディスペプシアが疑われます。消化管や内臓の不調が起こるのは、何もその臓器自体に炎症が起こったり、悪い物ができたりした器質性の障害によるものとは限りません。その臓器が正常に働くための機能に障害が起こった場合にも同様に不調は起こります。特に消化器の不調は、症状がどれも同じようなものが多く、何が悪いかという鑑別は大変難しいものがあります。
長く続く胃の不調があっても、なかなかその原因がわからないまま悩まされていたこの疾患も、近年の研究によって、食物を消化するためにしばらく胃の中に食べたものを溜めておく機能や胃液で柔らかくなった食物を腸に送り出す運動機能、空腹感や満腹感、痛覚などといった知覚機能が何らかの原因によって障害が起こっていることがわかってきました。この状態が機能性ディスペプシアといわれております。

ディスペプシアとは胃のつらい症状の総称です。なお、機能性ディスペプシアと過敏性腸症候群は機能性消化管障害(FGID)として一つのジャンルに纏められています。

主な症状

心窩部(みぞおち)痛

胸やけ

吐き気

げっぷ

食後の胃もたれ

少し食べただけでお腹がいっぱいになる(早期膨満感) など

主な原因

胃などの消化管は、脳と強い連携で働いています。その間を取り持つのは自律神経です。自律神経が乱れることで、胃の機能が正常に働かなくなります。
胃の機能としては、第一に食物を溜めて(適応性弛緩)胃液によって溶かすこと、第二に溶かした食物を腸の方向へ送ること(胃排出能)があります。この運動機能が何らかの理由で上手く働かなくなって、食後の胃もたれや早期膨満感などが起こると考えられています。
次に、胃や十二指腸などが知覚過敏を起こすことで、ちょっとした刺激に強く反応するようになってしまいます。知覚過敏によって心窩部痛や胸やけといった症状が起こると考えられています。
さらに運動機能の障害や知覚過敏が起こる要因としては、ストレスや生活習慣の乱れ、喫煙や多量の飲酒、脂質の多い食事による胃酸過多などが挙げられ、さらにピロリ菌感染によっても機能性ディスペプシアが起こりやすいとされています。

診断

消化器の疾患は、どれも同じような症状を起こすことが多いため、症状をお訊きするだけでは、確定診断ができません。そのため機能性ディスペプシアかどうかは、食道、胃、十二指腸に器質的な異常が無いかどうか、一つ一つ除外診断をしていく必要があります。この除外診断を一度にできるのが、胃カメラ検査です。胃カメラ検査では、同時にピロリ菌感染も調べることができます。また、肝臓、胆のう、膵臓といった周辺の臓器に不調がないかどうかは、血液検査や腹部エコー検査によって確認します。

治療

薬物療法や生活習慣の改善、心理療法などがあります。また、ピロリ菌に感染している場合はピロリ菌の除菌療法を行うこともあります。

薬物療法では、胃の働きに関連する薬や胃の知覚神経に働きかける薬などを使用します。胃酸の分泌を抑制する酸分泌抑制薬や、胃の働きをよくする消化管運動改善薬を用いて治療を行うことが一般的です。また、抗不安薬や抗うつ薬、漢方薬にも症状を軽減する効果があるといわれます。

生活習慣の改善では、ストレスの解消法を見つけたり、適切な休憩を取ったり、入浴したりして疲れを溜めない工夫をすることが有効です。食生活では、高脂質に偏らず、バランスの良い食事を摂り、暴飲暴食を避けることも大切です。

逆流性食道炎

食道・胃・十二指腸

逆流性食道炎とは 様々な理由で胃液を含む胃の内容物が食道に逆流し続けると、食道の粘膜が傷つけられ、炎症やびらんを起こしてしまった状態が逆流性食道炎です。…

詳しくはこちら
詳細はこちら

食道がん

食道・胃・十二指腸

食道がんとは 食道がんには主に扁平上皮がんと腺がんの二つのタイプのがんがあります。扁平上皮がんは食道本来の粘膜である扁平上皮から発生し、わが国では食道が…

詳しくはこちら
詳細はこちら

胃がん

食道・胃・十二指腸

胃がんとは 胃がんは、胃の粘膜表層にできるがんで、胃粘膜の細胞ががん細胞へと変わり大きくなった状態です。胃がんの進行速度は比較的緩やかですが、次第に…

詳しくはこちら
詳細はこちら

ピロリ菌

食道・胃・十二指腸

ピロリ菌とは ピロリ菌は、正しくはヘリコバクター・ピロリという名称の細菌です。長さ2.5~5μm程度でらせん状のねじれが入り、両端に繊毛…

詳しくはこちら
詳細はこちら

胃・十二指腸潰瘍

食道・胃・十二指腸

胃・十二指腸潰瘍とは 潰瘍とは、胃液という強い酸の刺激によって皮膚や粘膜が傷つき、胃・十二指腸の組織が剥がれ落ち、それが表層に留まらず奥深くまで至った状…

詳しくはこちら
詳細はこちら

機能性ディスペプシア(機能性胃腸症)

食道・胃・十二指腸

機能性ディスペプシアとは 慢性的に胃痛、悪心(吐き気)、食欲不振といった胃の不調が続いているにも関わらず、内視鏡検査などを受けても炎症や潰瘍などの器質的…

詳しくはこちら
詳細はこちら